1 ![]() 冷蔵庫で簡単、干物作り。 いかの一夜干し <材料> いか 1杯 mygurt 1g 水 小さじ1 <作り方> ① いかは下処理をして塩分濃度3%の塩水に5分つけて水気をふきとる。 ② 小さじ2の水でといたmygurtをいかに塗る。 ③ バットに網をのせて、その上にいかを置いて冷蔵庫でラップをせずに一晩ほど置く。 途中表面を乾かすように表裏を返す。 ☆昼網のハリイカで挑戦してみました。 mygurtをぬった方がうまみが格段にアップしました。 フライパンで焼くよりも網で焼くと香ばしく焼けました。 ▲
by kantiru
| 2013-04-18 00:10
| 1g 魚のレシピ
![]() 魚がふっくら、お醤油少なめの竜田揚げ さばの竜田揚げ <材料> さば片身 (約180g) mygurt 1g(水5gでとく) しょうが 小さじ1(すりおろし) 醤油 小さじ1 片栗粉 適量 <作り方> ①さばは骨をとり、適当な大きさに切る。 ②さばの表面にmygurtをぬり2〜3時間冷蔵庫で寝かせる。 ③しょうがのすりおろし、醤油を揉み込み、 片栗粉をまぶして多めの油で全体を揚げ焼きにする。 ☆普通のレシピより調味料が半分以下に。 レシピでは手軽にできる揚げ焼きにしていますが、揚げてもおいしい。 ▲
by kantiru
| 2013-02-19 19:50
| 1g 魚のレシピ
![]() 魚がふっくら、しっとり。簡単でおしゃれな一皿に。 <材料>(2人分) 鯛 2切れ 玉ねぎ 2切れ(1cm程度の輪切り) きのこ 適量 mygurt 1g(小さじ1の水でとく) 塩、オリーブオイル 適量 <作り方> ①鯛の両面にmygurtをぬり、塩をふる。 ②大きめに切ったオーブンシートに玉ねぎをおき、その上に鯛をのせ、きのこを添える。 ③オリーブオイル少々をまわしかけ、お好みでハーブ(タイム、ローリエなど)を添えて紙で包む。 ④200℃のオーブンで約15分程度火が入るまで焼く。(庫内が狭いオーブンの場合は紙が焦げることがあるので注意して下さい。) ☆魚の種類、厚みなどにより焼き時間が異なります。(写真は小鯛なので2切れで1人分にしました。) ▲
by kantiru
| 2013-01-11 21:24
| 1g 魚のレシピ
![]() 身がふっくらして手頃な魚でもメイン料理に変身! <材料>(2人分) カマス…2尾 mygurt…1g 水…小さじ1 塩…適量(小さじ1/4程度) 薄力粉…適量 オリーブオイル…大さじ1+1/2 すだち…適量 <作り方> ①カマスを3枚におろし、骨を抜く。 mygurtは水で溶いておく。 ②バットにカマスの身を並べ、mygurtを塗る。 ラップをして冷蔵庫で5分ほどおく。 ③2に塩をふる。さらに、両面に小麦粉をまんべんなくふり、余分な粉ははたき落す。 ④フライパンにオリーブオイルを熱し、皮を下にして入れる。 はじめはやや強めの火で焼き、その後中火にする。 皮がきつね色になったら裏返し、裏面も同じように焼く。 ⑤器に盛り、すだちを添える。 ☆水溶きmygurtがあっという間に魚に浸透していくので、 その他の準備をしているうちに水分がなくなります。 ▲
by kantiru
| 2012-11-05 10:42
| 1g 魚のレシピ
![]() 野菜だけで煮るとものたりなくなりがちですが、 mygurtを入れると野菜の甘みが出てまとまります。 さらに鯛が加わって、さっぱりしてるけど旨味たっぷりのスープに。 <材料>(2人分) 鯛…1尾(小さめ) セロリ…25g たまねぎ…50g かぶ…50g ミニトマト…5個 オリーブオイル…大さじ1 塩…小さじ1/4 mygurt…1g 水…200cc <作り方> ①鯛は三枚におろし、半分(大きめの場合は3等分)に切る。 セロリ、たまねぎ、かぶは1.5㎝角に切る。 ②鍋にオリーブオイルを熱し、セロリ、たまねぎを透き通るまで炒める。 ③水とmygurtをパウダーを加えて少し煮たら、かぶを入れる。 かぶがやわらかくなったら、鯛の身を入れる。火が通ったら一度取り出す。 トマトと塩を加えて5分ほど煮る。 ④器にスープを盛り付け、鯛をのせる。 ☆スープをミキシングするとポタージュ系の濃厚スープに。 ▲
by kantiru
| 2012-11-05 10:37
| 1g 魚のレシピ
![]() イカの甘みが引き立つ簡単ソテー。 <材料> ハリイカ 小1杯 にんにく 1個 オリーブオイル 大さじ1 塩 少々 mygurt 1g <作り方> ①にんにくは半分に切り、包丁の背でつぶす。 フライパンにオリーブオイルをしき、弱火でにんにくの香りを出す。 ②中火でイカをいれて炒める。 塩で味を整えて火を弱めてmygurtパウダーをふり入れる。 ☆にんにくなしにすると、和風のイカ焼き風味に。 mygurtを入れるときの火加減で味が変化します。 弱火→甘みがでる、強火→お醤油味に。 ▲
by kantiru
| 2012-11-02 15:36
| 1g 魚のレシピ
![]() 粉×mygurt×油の組み合わせで バターを使って焼いたような洋風の仕上がりに。 <材料> 秋さけ 小さめ3切れ(約100g) mygurt 1g(水小さじ1でとく) 塩 少々 薄力粉 オリーブオイル <作り方> ①鮭にmygurtをぬり1日寝かせる。 ②さけに塩をして、薄力粉をはたいて、少し多めのオリーブオイルを熱したフライパンで焼く。 ③お好みで柑橘を添えて。 ☆身の厚さなどによって寝かせる時間をかえて、鮭以外の魚でも作れます。 mygurtをぬってすぐ焼いても水分が抜けずにしっとり焼けます。 ▲
by kantiru
| 2012-11-02 15:23
| 1g 魚のレシピ
1 |
カテゴリ
全体 おやつ ごはん 自家製酵母 イベント 野菜作り おいしいもの いろいろ 旅 ウエダ家のmygurt mygurt活用術、1gレシピ 1g 野菜のレシピ 1g 魚のレシピ 1g お肉のレシピ 1g 麺類、粉ものレシピ 1g 汁物、スープレシピ 1g お弁当レシピ 1g おやつレシピ 以前の記事
2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||